どうも、通りすがりです。
今日は明日行われる年末恒例の短距離重賞、阪神カップの予想となります。
第19回 阪神カップ GⅡ
3歳以上 オープン(国際)(特指)定量 コース:1,400メートル(芝・右 外)
本命はウインマーベルです。前走のマイルチャンピオンシップでは10番人気という低評価を覆し3着と好走しましたが、後から考えれば実績のわりに人気がなさ過ぎたように思えます。
今年は京都での開催で例年の傾向が通用するかは分かりませんが、リピーターの活躍が多い阪神カップで去年の勝ち馬となれば是非にも狙ってみたい馬です。
懸念はスプリンターズステークスとマイルチャンピオンシップと使ってきてどこまで余力があるかということだけです。
対抗はママコチャです。連覇がかかったスプリンターズステークスでは好位から良く伸びてはきましたが、4着までという結果でした。
近走では1200m中心に使われていますが、今回の京都1400mは去年の安土城ステークスで好時計で勝利している相性の良いコースだけに、ここでも上位争いが期待できるように思います。
3番手はオフトレイルです。前走のスワンステークスではほぼ最後方という位置取りから上がり3ハロン33.1という最速の末脚で2着に食い込んできました。
溜めれば切れるということをあらためて示した一戦だったように思います。開催が続いて内の馬場が悪くなってきているコースで、追い込みが決まるような展開になるかどうかだけがポイントになるかと思います。
他では高いレベルで状態が維持されているナムラクレアと、先行有利の展開になった際の粘り込みが魅力のウイングレイテストも押さえておきたいです。
近走冴えなG1ホースのセリフォスですが、今回は鞍上がムーア騎手で一変なるか注目したいです。
穴として推したいのは今年の高松宮記念の勝ち馬マッドクールです。近2走の大敗で評価が落ちていますが、マイペースのスピードで押し切るレースが出来れば、過去に1400mで好走した実績もありここでも侮れない存在だと思います。
最近印はついているのにタテ目などで外れることが少なくないので、今回は買目を少し手広くしたいと思います。トリガミにならないことだけを祈ります。
3連複フォーメーション
1頭目 12,14,15
2頭目 6,12,14,15、16
3頭目 3,6,11,12,14,15、16
【買目 28点】
※※※※ランキング参加中です。よろしければクリックで応援をお願いします※※※※