通りすがりの〇〇な競馬ブログ

競馬のブログです。主に中央・地方(南関競馬)の馬券予想をしていきます。WIN5やトリプル馬連の予想もします。 他いろいろ競馬に関連する記事も書いていきたいと思います。 目指せ万馬券!

【通りすがりの競馬予想】20250611 大井11R 東京ダービー(JpnI)

どうも、通りすがりです。

今日は明日の大井競馬メイン、3歳ダートの頂点決定戦、東京ダービーの予想を公開したいと思います。ダートグレード競走として中央勢に開放されて2年目、今年はどのような戦いが繰り広げられるのか楽しみです。

 

第71回 東京ダービー(JpnI)(クリソベリル賞)

大井11レース ダ2,000m(外)
サラブレッド系 3歳 定量(重賞競走)指定

羽田盃を圧勝したナチュラルライズは能力的には抜けた感じがあり、本命としたいところではあります。ただ、羽田盃の予想の際にも書いたのですが、この馬の掛かる気性がどうにも気になります。
羽田盃でもスタート後の最初のコーナーから向こう正面の入口にかけて掛かる素振りを見せていました。東京ダービーが行われる大井2000mはスタートが4コーナー付近でスタート後はスタンド前を走ることになります。例年、東京ダービーはスタンドにぎっしりと観戦客が入り、スタート後の声援はかなりのものがあります。そんな中で果たして掛からずに行けるかはかなり疑問に思うところです。実際にスタート後にスタンド前を通過した全日本2歳優駿では直線伸びを欠き4着と敗れています。
ナチュラルライズが一番人気なのはほぼ確実ですので、ここは敢えて逆らって評価を下げることにしました。
変わって本命としたのはカナルビーグルとしました。東京ダービーの前哨戦として評価できそうなレースは羽田盃とユニコーンステークスの2レースだと思いますが、そのユニコーンステークスでは、カナルビーグルは4コーナーから直線にかけて進路を外に取ろうとするも、外側を走っていたクレーキングに外から被され進路を塞がれて行き場を失いかけていました。ただ運よく内側に進路が開いたため、そこを抜けてクレーキングに一馬身差をつけて快勝しました。そのレースを見る限りでは馬の力的にはクレーキングよりは上と見ることができるように思います。羽田盃組との力関係は判然としませんが、ユニコーンステークスくらい走れれば十分に勝負になると判断しました。鞍上はデビュー2年目の吉村騎手ですが、先週の安田記念ではガイアフォースで2着するなど今勢いのある騎手だけに大仕事をやってのけるだけの可能性を感じます。
対抗には羽田盃で2着に食い込んだ地方の雄ナイトオブファイア、単穴には前述のクレーキングとしました。
羽田盃では前述の理由で無印としたナチュラルライズですが、能力的には侮れないだけに連下として押さえ評価とすることにしました。

3連単フォーメーション
1着 14
2着 3,8,16
3着 3,8,16
【買目 6点】

 

※※※※ランキング参加中です。よろしければクリックで応援をお願いします※※※※

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

 

※※※※他にもブログを書いていてます 興味のある方は是非ご覧ください※※※※

etc.tourisugari.jp

kowai.tourisugari.jp